【L-RTK】TOPGNSSのヘリカルアンテナ仕入れた<アンテナの基礎とSMA接合>

スキーでは板の傾斜が45度~60度くらいあります。歩行などスポーツでもアンテナを傾斜しながら測位をしなければいけませんそこで、ヘリカル式のアンテナを試してみることにしました。

※2023年7月 movingBaseアンテナの小型化に成功しました。 Very Close Base Lineアンテナと命名しました

【STA23】VCBLアンテナ10cmが適当<Very Close Base Lineと命名>
※2022年6月追記 もっとアンテナ勉強しないといけない
アンテナをブラックボックスで使ってきたのですが、良し悪しの客観的な評価方法もわからない状態ですので、
もう少し学習して、アンテナの性能とその場での状態を管理しながら、測位実験をしたいと思います。
この方のようにアンテナの良し悪しが評価できるようになりたいです。
GPSチップアンテナの実験  I   II  III

●ALLIExpressで中国から10日で到着しました。
コロナ禍で、中国の通販大丈夫かと思っていたのですが、
3月20日に発注して、3月29日に到着しました。
F9P対応のUAV(自立飛行ドローン)の姿勢制御に使う
ヘリカルアンテナ TOP508です。
https://www.aliexpress.com/item/4000053667604.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.46904c4dys3smQ

このページの下に仕様説明がありました
※2021年4月追記
Vertex gain が2dBとかですので、UBLOX MB00は、3.5dBiですので、明らかにパッチアンテナより感度が低いです。メリットは、傾いたときなどにゲイン変化が少ない点です。
更に、パッチアンテナの重量300-500gに対してヘリカルアンテナは、20g前後で
非常に軽量なので、ドローンなど移動体に取り付けるのには丁度いいです。
ドローンの場合上空なので、ゲインは地上より稼げるので高感度でなくてもいいということです。しかし、私が靴にとりつけて測定してみたら、パッチアンテナでは、測位できたのですが
ヘリカルだと測位が全然できませんでした。そこで、ヘリカルに100x100のアルミベース板をとりつけてみたら感度が上がったので、アルミベース付のヘリカルを試してみます。

※アンテナのゲイン参照
https://www.ibsjapan.co.jp/tech/details/elementary-electric-wave/eewave-04-09.html
ラジコンバギーにヘリカルアンテナ取り付けてみました。
アルミ板付きでないと感度が出ませんでしたが付けたらパッチアンテナに近い感度になりました。記事と動画をご覧

 

●後日、学習して判っこと
アルミ板のことをグラウンドプレーンと呼ぶらしいです。GNSS用アンテナでは、ついているのが常識みたいで、メーカーのアンテナの性能はグランドプレーン付きのスペック値
だそうです。

※2021年5月追記 ヘリカル4本体制になりました
1年経過してもう1セットヘリカルアンテナ購入しました。何故なら、グランドプレーンをつけることで、パッチアンテナ並みに性能が上がることが判ったからです。よくよくしらべてみるとUBLOXのアンテナ解説書で記述を発見しました。更に山口大学の論文にも書いてありました。
https://kaken.nii.ac.jp/file/KAKENHI-PROJECT-25350506/25350506seika.pdf

【RTK21】グランドプレーン付ヘリカルアンテナ4個作った<高性能で軽量化できた>

●UBLOXのアンテナの解説書
https://www.u-blox.com/sites/default/files/products/documents/GNSS-Antennas_AppNote_%28UBX-15030289%29.pdf

19ページ
5.2.1 Ground plane
Helix antennas typically do not require ground planes. However, a ground plane can significantly
improve performance (e.g. 2-3 dB).
Due to antenna near field radiation patterns, currents can be induced in ground planes in close
proximity to the antenna. This can negatively affect the radiation pattern of the antenna and overall
performance, and additionally increases the antenna’s susceptibility to hand loading and
interference. For this reason ground planes should be kept a minimum distance from the radiating
section of a helix antenna. See the recommendations of the manufacturer for more information (e.g.
Sarantel). 重要なのでDEPP Lで翻訳しました

ヘリックスアンテナは通常、グランドプレーンを必要としません。 しかし、グランドプレーンがあれば、性能が大幅に
性能を大幅に向上させることができます(例:2~3dB)。
アンテナの近距離放射パターンにより、アンテナに近接したグランドプレーンに電流が誘導されることがあります。
誘導電流が発生することがあります。これは、アンテナの放射パターンや全体的な性能に悪影響を及ぼす可能性があります。
アンテナの放射パターンや全体的な性能に悪影響を及ぼす可能性があり、さらにアンテナのハンドローディングや干渉の影響を受けやすくなります。
干渉を受けやすくなります。このような理由から、グランドプレーンはヘリックスアンテナの放射部から最小限の距離を保つ必要があります。
このため、グランドプレーンはヘリックスアンテナの放射部から最小限の距離を保つ必要があります。詳細については、メーカーの推奨事項を参照してください(例:Sarantel
Sarantel)。)

 

 

 

参考資料1:静岡大学様RTKチュートリアルの115ページにグラウンドプレーン板の説明、マルチパスを避けると書いてある
https://swest.toppers.jp/SWEST21/program/pdfs/s5a_public.pdf
参考資料2:山口大学科研論文 ヘリカルアンテナでもグランドプレーンをつけることでパッチアンテナ並みの性能になると書いてある
https://kaken.nii.ac.jp/file/KAKENHI-PROJECT-25350506/25350506seika.pdf
参考資料3:土木関連いさぼうネット様 GNSSアンテナの設置でグランドプレーンの作り方説明
https://isabou.net/knowhow/colum-it/colum19.asp
現在、試作評価中ですので、後日まとめます。本ブログ右上の検索欄でヘリカルアンテナで検索すれば最新情報記事が見つけられます。

 

 

●スペック表の用語
トラ技2009年11月「GPSのしくみと応用技術」で網羅的に解説があります
 抜粋を見ると
https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/45/45451/45451_p13-134.pdf

2万km上空から数十Wの出力で送信されたGNSS電波は地上のアンテナでは、-130~-150dBという微弱になるそうです。これを増幅するために LNA(ローノイズアンプ)とBPF(バンドパスフィルタ)がアンテナの後段に仕込まれいるそうです。

①アンテナのVertex gain dBi
高いほど指向性が強くなるので、GNSSアンテナの場合は低くして
 無指向性を強くしたほうがいいと思います。

 

➁アンテナのRHCP 右旋偏波

ドローンのブログにシンプルなご説明ありました。感謝です。
https://droneta.net/freestyle-racedrone/antenna#RHCPLHCP

ヘリカルだと垂直方向の電波と水平方向の電波に対して姿勢を変えても、安定した受信ができる直感的に理解しました。

③VSWR  アンテナの定在波比
1.5以下なら優秀だそうです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E5%9C%A8%E6%B3%A2%E6%AF%94

④LNA 仕様

 トラ技 GPSのしくみと応用技術に解説がありました。
ゲインは高いほうがいいのですが、TOP508のLNAは35dBです。
ノイズは低いほうがいいですが2dB以下です。

⑤SMA規格コネクタ
https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=ideas-and-advice/coaxial-connectors-guide
いろんな同軸コネクタ規格がありました。

GNSSでよく使われているSMA規格は
SMA-J:jackの意味でメスコネクタ
SMA-P:plugの意味でオスコネクタです。

 

●固定と加工方法

①固定方法
SMA-J(メスコネクタ)が底部についているだけで固定穴等がないです。
重さは20g以下なので、強度が必要な固定でなくてもいいですが
つかむ場所がないので、悩みます。アマゾンでL型変換コネクタを仕入れたので
それを使ってアルミ板に固定する方法を検討します。


 

 

 

➁同軸ケーブルの仕様とコネクタ接合方法
https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=ideas-and-advice/coaxial-cable-guide

コネクタと同軸ケーブルはセットでほぼ決まっているそうなので上記リンクで調べました。現在使っている5mの同軸ケーブルの規格は
RG-316/U:

●コネクタ接続方法
こちらに作業方法のPDFがありました
 http://www.isawebshop.jp/product_contents/how-to/sma_make.pdf

フェルールというパイプを 圧着する専用工具が必要なので、アマゾンから
届いたら、作業開始してみます。

 YOUTUBEでもプロの動画ありますが、素人ではこんなに上手にできません

●以後
接合方法を練習して、ヘリカルアンテナの練習します。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です