【パワーメーター2018】ペダリングモニター備忘録<ゲージ配置確認> 8月 25, 2018 dj1711572002 8カ月ぶりにペダリングモニターをいじりだしました。中華ゲージがドリフトしているのではないかとの情報があったので、確認のために6分力計校正台に載せて、干渉補正などキャリブレーションをやってみます。 ●分力に対してゲージ配置とブリッジ構成を再確認してみた 保存版です。 ベクトル表示しんがら踏んでみるとなかなか自由度がなくて、効率をあげるのは難しいです。 踏力-トルク変換効率追加 More from my site【STA25】スキーの加重ひずみ変位測定実験<単純ハリと等価>【L-RTK】Moving Base設定トライ失敗備忘録<SimpleRTK2b liteが悪い>【RTK22】SimpleRTK2Bliteを直付けした場合のUSBシリアル接続<PixHawkコネクタ使う>【STA24】RTK Heading角とIMU yaw角の比較その0<スキーの要求精度高そう>【パワーメーター2019】雨続きで運動不足<ローラ台でテスト準備>【MFT2019】Pro_micro-mbed間Xbee接続<マウスはmbed搭載>