【パワーメーター2018】ペダリングモニター備忘録<ゲージ配置確認> 8月 25, 2018 dj1711572002 8カ月ぶりにペダリングモニターをいじりだしました。中華ゲージがドリフトしているのではないかとの情報があったので、確認のために6分力計校正台に載せて、干渉補正などキャリブレーションをやってみます。 ●分力に対してゲージ配置とブリッジ構成を再確認してみた 保存版です。 ベクトル表示しんがら踏んでみるとなかなか自由度がなくて、効率をあげるのは難しいです。 踏力-トルク変換効率追加 More from my site【10月15日】風速計完成ー実走行で対気速度測定ー【STA25】Ski Turn Simulator 回転治具で作った【5月6日】連休デバイスいじり<DRV8835でStep Motor駆動>【1月6日】ロードセル<6分力計の調査>【パワーメーター2019】PowerTapとSeatTube ひずみ比較<Crankトルクも必要>【L-RTK】F9Pで無線システムを組む場合<無線モジュールが2個必要になる>