【パワーメーター2018】ペダリングモニター備忘録<ゲージ配置確認> 8月 25, 2018 dj1711572002 8カ月ぶりにペダリングモニターをいじりだしました。中華ゲージがドリフトしているのではないかとの情報があったので、確認のために6分力計校正台に載せて、干渉補正などキャリブレーションをやってみます。 ●分力に対してゲージ配置とブリッジ構成を再確認してみた 保存版です。 ベクトル表示しんがら踏んでみるとなかなか自由度がなくて、効率をあげるのは難しいです。 踏力-トルク変換効率追加 More from my site【STA25】リアルタイムでRTK捕捉衛星管理 その2<SDログでまたハマった>【6月28日】Rigol DS1054Zでノイズみたそしてセンサー検討【パワーメーター2019】半周期積分で相関向上した<R=0.978>【6月6日】HicTop Prusa i3の造形品質評価【STA】RTKデータ解析用グラフィック機能開発ーその3ー<自動追尾機能の中身>【FUSION360】シミュレーション解説本学習1<解析結果の表示操作>