コンテンツへスキップ

信州MAKERS<DIY>

DIY実践してTOTALしたモノ作りとコト作りとリスキリングを目指します

  • TOP
  • 【テーマの結果と継続状況】
  • ChatGPTプログラミング日記
  • 基礎学習
    • 基礎学習1回目<オペアンプと計装アンプの違い>
    • 基礎学習2回目<HX711とロードセル接続>
    • 基礎学習3回目<ひずみゲージブリッジ組み方>
  • コト作り
    • 開発日記掲示板
  • デバイス
    • 歪ゲージアンプ(HX/AD7xxx)
    • BlueTooth
    • ESP-NOW
    • ANT
    • IMU
    • Xbee
    • 風速・ピトー管
  • プログラミング
    • VisualStudioシリアル
    • Teensy
    • VBA_計測
    • Arduino
    • Processing_AndroidMode
    • mbed
  • 【信州MAKERSご紹介】
    • ChatGPT日記
    • スキーとロードバイク活動のブログ
    • 17年目を迎える老舗HP【信州テレマークスキー日記】
    • 道具
      • サーバー管理
        • サーバー管理
          • 過去記事アーカイブ
            • Google Cash LINKでも文章見られます
            • 全記事LIST
            • 信州MAKERS避難所
            • 信州MAKERS-YOUTUBE
            • 前-信州MAKERSサイトへ
            • 記事人気ランキング
            • HTTPShome
            • Fusion360
            • MFT2018
            • SKI
            • 工作道具
            • コト作り
      • 記事アーカイブサイト
  • 速報はXに掲載中

カテゴリー: 過去アーカイブ

【パワーメーター2019】改良基板でクランク位相合った<Xbeeデータ落ち改善>

【パワーメーター2019】改良基板でクランク位相合った<Xbeeデータ落ち改善>

改良基板と電池チェーンリングへ装着しました。 …

【パワーメーター2019】Xbee電源ローノイズ化<モバイルバッテリー直付が良い>

【パワーメーター2019】Xbee電源ローノイズ化<モバイルバッテリー直付が良い>

Xbee高速通信でのデータ落ち個数が多い件、H…

【パワーメーター2019】Xbee高速通信データ欠落対策<HardwareFlow制御追加>

【パワーメーター2019】Xbee高速通信データ欠落対策<HardwareFlow制御追加>

●ここ3カ月の経緯 パワーメーター2019テー…

【CPU】STM32F103C8T6_Arduino用<次はmbed用>

【CPU】STM32F103C8T6_Arduino用<次はmbed用>

クランクのCPU基板作り直すついでん、ATME…

【パワーメーター2019】信州SKYPARKで実験走行その1<接触不良と電池交換課題>

【パワーメーター2019】信州SKYPARKで実験走行その1<接触不良と電池交換課題>

家の周囲週数百m時実走行で、データ測定できたの…

【パワーメーター2019】実走行データ解析した<ローラ台と実走行との違い>

【パワーメーター2019】実走行データ解析した<ローラ台と実走行との違い>

ローラ台で、設定確認して、家の周りを数百mほど…

【パワーメーター2019】右タコ足基板修理完了 <実走行大丈夫か?>

【パワーメーター2019】右タコ足基板修理完了 <実走行大丈夫か?>

右基板調子が悪くなって1週間もかかって、修理し…

【パワーメーター2019】右基板接触不良多発<半田は曲げ疲労に弱い>

【パワーメーター2019】右基板接触不良多発<半田は曲げ疲労に弱い>

そろそろ実走行データをとって月末までに、まとめ…

【PMM2019】そろそろ基板作らないと<てんこ盛り>

【PMM2019】そろそろ基板作らないと<てんこ盛り>

SeatTube型パワーメーターの基礎評価ばか…

【パワーメーター2019】パワータップフリーハブ治った<音小さくなった>

【パワーメーター2019】パワータップフリーハブ治った<音小さくなった>

シマノプレミアムグリスが届いたので、たっぷり塗…

投稿のページ送り

前へ 1 … 7 8 9 10 11 … 24 次へ

更新記事一覧(月別)

カテゴリー別一覧

コラボ読者

<コラボさせていただいているサイトご紹介>

・元祖自作パワーメーターのDgradeDIY様
http://dgradediy.blogspot.com/

・遠州MAKERS様
自転車用ピトー管式対気速度計作り

投稿日は太字

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

祝 月1万PV 

ついに月1万PV達成
ブログ開始から5年経過して達成できました。
●読者層は若いです
大学生、高専生、企業、研究機関

●定番記事はPVの20%程度です
VisualStudioを初めて触る記事
M5Stackのシリアル接続記事
HX711関連記事

●集中的に購読されるテーマ
RTK関連
ロードセル自作関連

ロードバイクテーマは、2020年で停止です

 

最近のコメント

  • 【C#】 Text To SpeechサンプルPgmでText->音声変換動作できた<VisualStudio2019に戻す> に ひげ3 より
  • 【C#】 Text To SpeechサンプルPgmでText->音声変換動作できた<VisualStudio2019に戻す> に dj1711572002 より
  • 【C#】 Text To SpeechサンプルPgmでText->音声変換動作できた<VisualStudio2019に戻す> に ひげ3 より
  • 【パワーメーター】ペダル水平分力を得る<中華ゲージ追加> に dj1711572002 より
  • 【パワーメーター】ペダル水平分力を得る<中華ゲージ追加> に 薬師寺 より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Newp WordPress Theme. © 2025 信州MAKERS<DIY>. All Rights Reserved.