歩行など、変動周期が速い現象をRTK測定するには、サンプリング周期を100msec以下にしないとピークを逃してしまうので何とかRTK周期を早くでこないか実験してみました。
※2020年9月末追記
UBLOXZED-F9Pのファームウェアがバージョンアップされて
MovingBaseの最速周期が125msecになったみたい?です。今まで200msec
だったのですが、125msecは偉大だと思います。本当に使えるかどうかの詳細は12月から再開するL-RTKテーマで扱います。
最新(2020/6/22version)の解説書
https://www.u-blox.com/sites/default/files/ZED-F9P-MovingBase_AppNote_%28UBX-19009093%29.pdf
https://www.u-blox.com/en/docs/UBX-19009093
●測定結果
175msec周期でようやく精度安定しました。
150msec周期では1秒毎に大きく変動して使えません
100msec周期では、Hacc50mmベストで1.6秒毎に変動してます。
実際の測位では,100msecの場合は、時々2mくらい飛んでしまうので使えません。
●以後
175msec周期の間をIMUでどのように補完するか検討します。
初めまして、(株)ジオセンスの小林と申します。
私もZED-F9Pを使って装置の開発を行っていて、貴方様のブログを参考にさせて頂いています。ありがとうございます。
さて、Moving Baseが可能な更新レートは仕様では5Hzで、私のところでも6Hz以上では駄目でした。
ただ、2台のアンテナを数m離して通常のRTKで10Hzで測位し、距離や方向を測定すると安定した値が取れます。
スキー場だと携帯電話が通じると思いますので、通常のRTKの10Hzを使うというのは難しいのでしょうか?
小林様ありがとうございます。コメント欄は何か月も誰も投稿されないので、ウォッチしてなくて失礼いたしました。ジオセンス様のM5STACKの記事を見て、勉強させていただいて、何とか開発してます。RTKを2か所で測定する方法ですが、やってみたのですが、同期がずれるので、2点間の距離のばらつきが100%近くばらついてしまったので、MBをやって、何とかスキーターンの精度がでました。以後もご指導宜しくお願いいたします。