【L-RTK】Lunch-box-RTK作った<オール無線化で取り回しが楽になった>

Moving baseモードでのF9Pからの460800bpsの高速送信データを落ちなく受信して、無線で230400bpsで無線(Xbee)で送信させる課題は、高性能なマイコンNucelo F446Reで何とか実現できました。しかし、サイズが巨大(64mmx83mm)なのでSimpleRTK2B基板より大きいです。スキー場などフィールドで計測するので、コンパクトにひとまとめにしないと、不便極まりないので、容器をさがして詰めてみました。

※2022年4月追記  無線は、最低限にするのが正解でした。
ここ2年間RTKデータの無線送信をやってきましたが、Xbee、Blutooth,WiFi(ESP-NOW)3種類使ってみましたが測定中に必ずデータ欠落が発生します。最悪3%程度欠落した事件も発生していて、とても計測に使える信頼性がないと悟りました。そこで、RTKデータは、F9Pから有線でマイコンと接続して、マイコン内蔵のSDカードにログする方法で、確実にデータをログする方法に固定しました。無線は、測定中のデータ確認用に重要な指標だけ送信して手元の端末で見るだけにしました。測定終了後のデータ確認は、有線でマイコンをMTPモードに切り替えてSDカードをUSBでPCへ読み込むことでデータ全体を閲覧確認する方法にして、極力無線を使わない方法にしました。唯一使っている無線は、NTRIPサーバーからRTCMデータを受信するレシーバーで使ってますが、HTTPプロトコルなので、信頼性は高いけど遅延が数十msec発生します。しかし、NTRIP自体は、1-2秒に1回受信すればいいので、受信タイミングの遅延は問題無い用途なので、他のデータログよりは、緩い使い方なので、無線でも大丈夫です。将来的には、ローカル5Gが手頃になってきたら、フル無線化に挑戦しようと考えてます。


———————————–
※2021年5月連休追記  「2020年のシステムは未熟でした」

本記事1年半前の記事で初めてのF9Pシステムでした。ログはノートPCに接続してログしました。Xbee BlueTooth無線では、データ落ちなど発生して完全なログができませんでした。RTKの貴重なデータは有線でSDカードにログするのが確実です。2021年になってサイズを1/3に小型化した信頼性のあるシステムを開発して、スキーターンアナライザ(STA)に組み込み、スキーでのテストをおこなってきてます。RTKのシステムは、机上で動作してもフィールドに出て過酷な使い方をしてみて信頼性がどうなのか評価しないと使えるかどうかわかりませんので1システム6か月はかけないと作れないと実感してます。

【RTK2021】SKI用MovingBaseシステム完成<仕様rev00備忘録>

無線化は、上記有線のシステムの信頼性を見て、それに追加する形で2021年春から秋まで評価して、冬までに信頼性検証完了して2022年のスキーターンアナライザ(STA)に本格搭載する予定です。無線規格はWiFi系ESP-NOWで開発していきます。

【RTK21】RTCM無線配信作り始めた<ESP-NOWで初期動作OK>

ーーーーー以下2020年2月2日の記事ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●容器を探したら子供の弁当箱が丁度良かった
子供が15年前に使っていた弁当箱がたくさんあったのでその中で丁度よさそうなものを見つけました。大きいので、将来の拡張性があります。
Xbeeの他に、BlueToothやSDカードなどを搭載したいです。

NTRIPサーバーからのRTCM3信号は、SimpleRTK2基板の裏側にESP-WROOM32を仕込んであります。ポケットWIFIでrtk2go.comサーバーに接続して、RTCM3データをもらってきます。
使わせていただいる基準局は2km離れた松本市の中心部にあるIT会社様です。JP_BIZSTATION様です。DGPROの開発元の会社さんで、近くにRTKのプロがいるので安心です。さすがに、精度が良い基準局で、松本市内なら静止1cm前後、長野県内静止2-3cmでFIXできます。

NTRIPが受信できているかは、ポケットWIFIで接続されているか確認しておきます。ときどき接続が切れて位置精度が一挙に落ちることがあるので、その時はポケットWIFIが切断されていることがあります。

●無線データ受信側

win10タブレット仕入れました。ucenterがwin10でしか動作しません。
CPU遅いですが、何とかXbeeの230400bpsは受信できてます。
SLEEPとDISPLAYオフからの回復でおかしくなるので、
省電力モードはすべてオフにしてます。どのくらいもつかわからないので
テストします。

モバイルバッテリー4000mAHで何時間もつか計測してます。
200-300mA程度は食っていると思います。

●以後
フィールドテストとして、アンテナ棒をもって、何百mか歩いて、データ落ちがないか、異常がないかチェックしてOKならスキー場へもっていって、スキーの横滑り角測定を行います。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です