【RTK2021】8か月ぶりに再開<やりたいコトと作りたいモノ>

12月中旬以降で、RTK2021スタートします。SCPシステムもやることが残ってますが、残りは、2021年4月から続けます。RTK2021リハビリしながら何回か検討を進めて、明確な目標と計画日程を決めていきます。

■RTK2021冬でやりたいコト:
スキー両足MovingBase測定して、自分のテレマークターンの横滑り具合を客観的に見てみたい。
=>35年続けてきているテレマークスキーですが、一向に技術が向上してません、科学的なアプローチで、自分のテレマークターン技術の向上をしたいので、MovingBaseでターンを解析します。
=>テレマークスキーの場合アルペンスキーと違って両足の動きが全く違うので両足計測が必須となります。しかも、ズレが大きくズレないターンをするのが至難の技なのがネックのスキー技術です。
●準備
もう1対MovingBaseセットを揃えます。同じArduSimpleのSimpleRTK2Bと
RTK2liteのペアにするか、別の仕様にするか12月中旬までに決めて発注します。12月末までに入手して、正月に制作にかかって正月明けからスキー場で試運転しようと思います。
https://www.ardusimple.com/product/simplertk2b-heading-basic-starter-kit-ip67/

■作りたいモノ:

①LUNCHBOX型RTKシステムの小型化
小型化検討1:MovingBaseの出力を460800bpsでNucleoF446REで受信処理しているが、F446REがデカすぎるので、これをM5 ATOM LITEに代替えしたい。


●課題1:MB出力ボーレート
MB出力ボーレート:ATOMliteは、460800bps受信は無理かもしれないのでMovingBase出力を115200bpsでできるか検証します。前回まではMovingBaseの出力は、460800bpsでないとダメという結論だったのですが、Base-Rover間だけ460800bpsが必須で、結果の出力は115200bpsでも大丈夫ではないかというご意見もあるので、再度検証してみます。前回と比べて
MovingBaseの速度が200msec(5Hz)から125msec(8Hz)にバージョンアップされているのでそれの検証も兼ねて、ボーレート速度検証実験を12月中旬までに行います。

●課題2:アンテナとシステムBOXのスキー取付
MBシステムのスキーへの取り付け方、2021年からアンテナは、ヘリカルのポール型に変更します。スキー板に直付けするとスキー板を変更できないので、アタッチメント式にしたい。システムBOXをスキー上に取り付けるのか今までのようにザックにいれて背負うのか、できるならスキー上にまとめて配線セットしたほうが、手離れがいいので、スキー上へアンテナとシステムBOXを取り付ける方法を検討します。
無線は、スマホ用にBlueToothとPC用にESP-NOWの両方を切り替えて使えるようにしたい。

●課題3:データのオンデマンドでの可視化
前回までスキーターンのデータをEXCELのグラフにして、手動動画にしてあったのですが、手作業が大変で動画速度も遅いのでVisualStudioで本格的にプログラムシステムを作成します。スキー場でWIN10タブレットで結果が即確認できるようにしたいです。

測定前後のデータログ
確認作業用
スマホで
データを見る(BlueTooth通信)
測定結果をグラフィック
オンデマンド解析
WINタブレットで
グラフィック
とデータ処理

=>グラフィックを3次元にして滑走の傾斜と速度、横滑りもグラフにしたい。
=>方角座標も回転できるようにしたい。スキーコースが曲がっている場合
座標系を回転させてみる必要がある。
=>RTKデータと実際のスキー滑走動画と合わせて表示したい。
アクションカメラの検討(360度カメラ)

■概日程

12月第1週(1-7日) 8か月前のリハビリと目標と計画
=>Movingbase再起動させて動作確認すること
=>ヘリカルアンテナのMB動作確認
=>ボーレート確認してATOM lite接続してみる
=>システムプログラム仕様検討
12月第2週(8-14日) 発注するモノの確認決定と15日に発注
=>ArduSImple基板セット 
=>ヘリカルアンテナは、中国Alibabaから購入
12月第3週(15-22日) =>F9PファームバージョンアップHPG1.13、MB 8Hz動作確認
=>LUNCHBOXを半分の基板とBOX制作
12月第4週(23-30日) =>スキーへの取り付け方制作
=>何回か実際に試してみて使い勝手と信頼性確保
1月第1週(1-7日) =>スキー場へ滑りに行って、滑走自撮り撮影の練習
1月第2週(8-15日) ArduSimpleから到着した2セット目の基板制作、2セット目アンテナ制作
1月第3週(16-23日) =>両足システムの試運転1発目開始
=>不具合を直しながら数回スキー場かよい
1月第4週(23-30日) =>予備日 計画通りいかないはずなので、予備でみておく日程
2月第1週(1-7日) =>両足のデータを確実にとれるようにすること
2月第2週(8-15日) =>前週ログした両足データをもとにプログラム制作
2月第3週(16-23日) =>プログラムを制作しながら、両足滑走データを収集する
2月第4週(24-30日) =>両足滑走のデータ1回目のまとめ
3月第1週(1-7日) =>ARAIスキー場へ遠征

■以後
予定は未定なので目の前の今週の予定から進めます

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です